オカンの独り言

大学生、高校生の兄弟を育てる関東の田舎に住むオカンの独り言です。

台湾パイナップル!!

こんちは、こんばんは。ども、オカンです。

話題の台湾パイナップル!!


ココ最近、ちょこっと耳にする『台湾パイナップル』。
みなさんもお耳に入りましたか?
お目にかかりましたか?
お口に入りましたか?


f:id:MiSia:20210325195053j:plain


中国と台湾の貿易のお話から発展したんですけどね。
その結果、台湾の農家さんを助けてあげよう!的な感じでしょうか。


SNSでは、『売り切れてた〜』とか、『どこで買えるの?』とか、書かれてますね😅


先日見つけました!!
いつもの田舎のスーパーで😅
税抜き480円。


食べましたよん😊💕
甘くて美味しかったです。


パイナップルの缶詰だと、リングパインだったりカットパインだったり。
でも、いつも真ん中の芯のところは無いですよね。


ところが、台湾パイナップルは芯まで甘くて食べれちゃうんです😆💕

芯まで甘い台湾パイナップル!!

どうして芯まで甘く食べれちゃうかというと、よく見るフィリピンとかのゴールデンパインとは品種が違うそうです。


台湾パイナップルは樹上で完熟させて収穫するので、芯まで甘くて食べれちゃうのです。


しかも、パイナップル特有の舌に乗せた時のピリピリ感が、ぜ〜んぜんしません。
なので、ピリピリが、苦手な人もパクパク食べれちゃいますよ😆💕

完熟だから、簡単に切れる!!


パイナップルのあの皮😅
手強そうに見えますよね😆


でもね、完熟台湾パイナップルは柔らかいから、サクッサクッと切れちゃいます。


切り方は簡単😊
メロン切るみたいにやってみてくださいな😊


切った時の写真載せとくよ〜😊

f:id:MiSia:20210325200359j:plain

f:id:MiSia:20210325200406j:plain

簡単でしょ😊?
ぜひ見つけたらトライしてみてくださいね。


最後までお付き合いありがとうございました。
今頃唾液の分泌が増している頃では?😆
……、ではまた。

コロナワクチン1回目の副反応

こんちは、こんばんは。おかんです。

ワクチン接種

f:id:MiSia:20210322214658j:plain

国内でも既に始まっている、ワクチン接種。
先行して医療従事者からおこなわれてますね。
3月20日現在、1回以上接種した人は57.9万人。
そのうち必要回数接種完了した人は25381人。人口比0.02%
……。
先は長い😓
(太郎さ〜ん頑張って舵取りしてね〜💕)


今回日本で承認されたのはファイザー社製のものなので、最初の接種から3週間で、2回目の接種となります。
2回目の接種から7日程度経過すると十分な免疫が出来るそうです。


てことで、2回接種することになります。
そして今回は筋肉注射です。
いつもインフルエンザで打つ時は皮下注射が多いと思いますが、腕にブスっと真っ直ぐ刺す感じ😅
ですが針が細いので、さほど痛みませんでした😊

f:id:MiSia:20210322222251j:plain


副反応

皆さん気になる副反応。
オカンの職場スタッフは40人弱居ます。1回接種が皆さん終わりましたが、発熱やアナフィラキシーを疑うような重篤なものはありませんでした。


そして、インフルエンザの時のような接種箇所の発赤も……。聞いたスタッフは、みんななかったのです。


で、何の副反応かというと……。
翌日1日だけ筋肉痛☝️
腕を後ろに引いたり、ものを持ち上げたりした時に、「あいたたた〜」ってなるくらいでした。


ブログとかで、「翌日は疲労感でぐったり」などと読んでいたので、「やばい。次の日ぐったりかも😱」と思っていましたが……。


筋肉痛だけでした。
しかも、2日目には気にならない程度。
発熱も、風邪症状も、まーったくありませんでした。


でも、「2回目の副反応の方が強く出る」との、ちまたのウワサを耳にすると、3週間後がちょっと憂鬱ですね。


コロナは、インフルエンザと、おなじRNAウイルス。
どんどん変異していくでしょうし、インフルエンザのように毎年受けることになるのかなぁ〜?
と、思っている今日この頃です。

最後までお付き合いありがとうございました。

ゆかり姉妹に男兄弟登場?!

こんちは、こんばんは、オカンです。

皆さん、ゆかりって食べたことあるんじゃないかしら?
あの、有名な赤しそふりかけ。

f:id:MiSia:20210309205041j:plain

おかずかいらなくなっちゃうのよね〜www
しかも、ご飯が進んで食べすぎちゃう可能性あり(笑)。


ゆかり姉妹

ゆかり姉妹がいるだなんで、先日まで知らなかったんです。
知らないのはオカンだけ?
みんな知ってるのかなぁ〜?


いつも行くスーパーで、GETしたんですけど……、

赤しそのゆかりじゃなくて、青じそのその名も「かおり」!!
緑で爽やかな色です。
和風のハーブとしてご飯以外にもパスタやお茶漬け、奴や納豆にもプラスしてみたいところです♬


続けて、三姉妹目は、「あかり」
タラコに唐辛子などでピリ辛に味付けしたふりかけ。
おむすびや、パスタ、チャーハンに♬マヨネーズに混ぜてディップにも!


4姉妹目は、子供や自分で😂
どゆこと?と思った方は是非!
三島食品のHPにアクセスすると、「ふりかけ4姉妹メーカー」で、作れます。
スマホQRコードを読み込んで、作ってみてね。簡単ですよ。
下の方にやり方、載せてあります。

男兄弟!!

こんどは、「ひろし」😂
誰?って感じ。
2021年2月にデビューしたばかり😆
広島菜使った青菜ご飯用😊
ご飯に混ぜて食べてね〜!


いちお、兄弟の設定なのかな?
三姉妹の彼氏とか、旦那ではなさそうですね😅

残念なことに、スーパーにはあかりちゃんだけいなかった😓

f:id:MiSia:20210309204804j:plain

4姉妹メーカー作ってみたよ!!

ホームページで、4姉妹メーカーのところにあるQRコードスマホで読んで、

f:id:MiSia:20210309204914j:plain


f:id:MiSia:20210309204910j:plain

あっという間にできます。
背景、2本の帯、中身を変えてオリジナルで。

さいごまであつきあいありがとうございました。

注:三島食品さんとは何の関係もありません(笑)
  アファリエイトも💦

たまご~!

こんちは、こんばんわ。オカンです。

たまご、卵、egg

みんな大好きマ〇ド〇ルド。
当然、うちの中高生も大好きです。
あのポテトには、塩以外の何かが掛けられているのではないかというほど中毒性があると思います。
そう。例えば、何も考えたくなくなる「アホになる素」とか(笑)・・・?と推測している今日この頃。


季節メニューで、「てりたま」、「お月見」とありますが・・・。
春の定番は「てりたま」ですよね。
これって、イースターに合わせてのイベントと解釈していますが・・・。
そもそも無宗教ですし、キリスト教は無縁・・・。


イースターって?復活祭?で、3月?4月?
って数年前に思いました💦


しっかりわかっていらっしゃる方も多いとは思いますが・・・。
そもそも論、「イースターって何?」の状態からでした(笑)。
(私と同じ状態のかたが、世の中には少なくとも3人くらいはいると思います(´;ω;`)ウゥゥ)

f:id:MiSia:20210307155802j:plain

そこで、よいこに「イースターって何?」と聞かれてもうろたえないために調べてみました(笑)。


復活祭!

だれの復活?って、そこはイエス・キリストです。
(それはオカンも分かっていたけどね・・・)
十字架にかけられ、処刑されたキリストが3日後に復活し、これを祝う日とされています。
よいこにはわかりやすいように、「イエスという人が、神様として生まれ変わったことをお祝いする日」と答えてあげましょう!


日付は決まっていない!!

固定の祝日や、ハロウィン、クリスマスなど決まった日にちのイベントは多くありますが、イースターは日付が決まっていません。
なぜなら、「春分の日以後の満月より後にくる最初の日曜日」だからです。
イースターで毎年決まっていることといえば、日曜日であることですかね。
春分の日は3月20日や21日ころなので、年によって変わります。満月もですね。
春分の日のすぐ後に満月であれば、次の日曜がイースター。三月中になります。春分の日から半月後とかに満月の日がくれば四月にイースターとなるわけです。


ちなみに今年のイースターは4月4日です!


たまごは生命の誕生を意味する!

イースターエッグと呼ばれるカラフルなたまご。
たまごの中身を空にして、カラフルな色に染めて飾る習慣があるそうです。
(もちろん、作ったことも、飾ったこともありませんが・・・)


キリスト教では卵は生命の誕生を意味するからたまごが使われるそうです。
また、キリスト教徒の間では、イースターの前の46日間は「四旬節(しじゅんせつ)」と呼ばれ、可能な限り断食をしたり、肉や乳製品を断つ習慣がありました。そしてイースターを迎えると食事制限も解除されることとなり、昔は高価であったたまごが用意されたともいわれているそうです。


うさぎちゃんもね!

たまごと一緒に登場するうさぎ。
イースターバニー」と呼ばれ、このうさぎもイースターのシンボルです。
うさぎは多産であることから豊穣のシンボルとされています。


エッグハント

イースターエッグをお庭のあちこちの隠して、子供たちが探す遊びです。
通販ではたまご型をしたプラスチックのイースターエッグが売っていました。
カプセルタイプなので、中に小さいおもちゃやキャンディー等を入れて隠してもいいかもですね。
うさ耳カチューシャをつけて、エッグハント!
イースターパーティーで盛り上がりそうです!!


なかなかお出かけできない今日この頃・・・。
お家で楽しく遊ぶのもよいかと思います!
それでは、また。


最後までおつきあい頂き、ありがとうございました。

こどもの手指消毒(しゅししょうどく)に気を付けて!

こんちは、こんばんは、オカンです。

先日、フランスのRothschiil Foundation HospitalのGilles C.Martin氏らの報告で、JAMA ophthalmology誌電子版に掲載された内容です。
この論文で注意しているところと同じ状況に遭遇したので、書こうと思いました。


手指消毒!

2020年は人類が最も手を洗った一年・・・・。
最近CMでも流れていますね。

帰宅したとき、食事前だけでなく何かに触れたとき、買い物の前後など・・・。
手を石鹸・流水で洗うか、アルコール等で手指消毒をするか・・・。
医療従事者は以前より、患者ごとに石鹸・流水での洗浄またはアルコール等の手指消毒液を用いて
手指衛生を行っていますが・・・。

この一年で、200を超える国や地域の世界中にコロナウイルスが蔓延し、世界中の日常生活に手指衛生が定着しました。

先日もエレベーターで乗り合わせた男性が、上着のポケットから携帯用の手指消毒液らしきものを取り出し手に刷り込んでいました。

街中にはプッシュ式、非接触(センサー式)、フットペダル式などの手指消毒液が置かれています。
皆さんも何度も何度も使用していることと思います。
接触やフットペダル式などは、大人が立ったままで簡単に使える高さに設置されています。
おそらく地上1メートル前後でしょうか?

・・・この高さって。

f:id:MiSia:20210307004836j:plain

お母さん目を離さないで!!

3歳から6歳くらいの未就学児の身長は120cm以下くらいでしょうか?
特に小さい子供たちは大人の真似をしたがります。
しかも家には無い、魅力的なアイテム(魅力的かどうかはさておき💦)!!


大人のやり方を見て覚えたからには、やらないと気が済まないのが子供たち。
自分の身長ほどの高さに設置されていても小さなかわいい手を伸ばし、センサーが反応してプシュっと手に消毒液が噴霧されてご満悦!


ちょっと待ったー!!


お母さん、見てた?
子供が消毒液の正面に立ち、見上げて手を伸ばし消毒液をgetしていたのです!
手にストライクであれば問題は無いのですが・・・・・。
でもね、もし外したら?
小さい手ではカバーしきれずに噴霧されていたら・・・?

お顔にかかります。
しかも見上げて見つめて・・・。
眼に入ってしまう可能性がゼロではないのです。

このようにして、意図しないアルコールをベースとした手指消毒液(ABHS)による小児の眼の事故が増加していると発表されています。
ABHSには腐食性はないが刺激性があり、時に小児では眼に入ると外傷を起こす可能性があるのです。



フランスで8か所ある中毒コントロールセンター(PCC)の症例を全国データベースに報告している。そこでデータベースから、ABHSを含む化学物質の眼への暴露があった18歳未満の小児に関する症例を検索し、年齢、性別、暴露状況、症状、病変の重症度を調べた。検索の対象期間は、2020年4月1日から8月24日までと、比較のために前年の同じ期間とした。また、著者らの勤務する眼科救急紹介センターの症例についても同じ期間について分析した。


 2020年4月1日から8月24日までにPCCデータベースに報告されていた小児の化学物質暴露件数は2019年の2553件(小児患者の4.2%)に比べ、2020年2336件(2.2%)で、差は2.0%(95%信頼区間1.9-2.2)と有意に減少していた。しかし、眼へのABHS暴露件数は2019年が33件(1.3%)に対して、2020年が232件(9.9%)で、差は8.6%(95%信頼区間7.4-9.9)になった。小児の中毒事故に占めるABHS症例の頻度は、前年同期の約7.6倍になっていた。

2020年4月1日から8月24日まで、著者らの3次病院眼科救急に搬送された入院患者で、眼の化学物質暴露症例の前年との比較で差はみられなかったが、ABHS暴露症例による小児入院患者は2019年は1人のみであったのに対して、2020年には10人だった。


とのことです。
この結果からは、ABHSによる小児の眼の暴露事故が増えていることが示唆されます。
先日当院で目撃したのは・・・・・・。
3歳くらいでしょうか。かわいらしい女の子。
上を見上げ、背の高さくらいの消毒液に、手を伸ばしていました。
無事、消毒液をキャッチできたようで、スリスリしていましたが・・・。
オカンは冷っとしました。一つ間違えたら・・・。
ABHSによる小児の眼の暴露事故になります。

公共の場に設置する側も、安全に安心して消毒液を使える状況の設定が必要ですが、小さなお子さんをお連れの方も噴霧される高さが子供たちの目線より低い位置になるようにアシストしてあげてください。
よろしくお願いいたします。

The time is money!! 通学距離!

こんちは、こんばんは、オカンです。


通学距離!

またまた、子供ネタですが・・・。
皆さん、学校までの通学ってどのくらいかかりましたか?

小中学校では歩いて登校が多いかと思いますが・・・、中学ではいくつかの小学校が合わさることが多く自転車通学をした方もいらっしゃるのでは?と思います。
また、学校まで数キロあるときなどはバスや電車の交通機関を利用したり、乗用車での送り迎え、スクールバスなどを使った方もいらっしゃることでしょう。



オカンも子供時代に、小中ともに15分位歩いて通いました。
通っている学区の端っこだったので、遠いなぁ~と思っていました。
そして学校の近くに住む友達がうらやましくもありました。
帰ったら、すぐに遊びに行ける!!大人にはどうでもよいことですが、子ども時代には重要事項です!


近!!!

そんな中、高校の合格発表を済ませた我が家の次男坊。
先日、親子で入学手続きに行ってまいりました。

f:id:MiSia:20210306214502j:plain

(長男の時は、受付開始から終了までの数時間に300人くらいの生徒と親御さんが大集結!
並んで、待って、待って・・・・・、手続きしました。予想以上に時間がかかりました。)

今年の入学手続き・・・。
密を避ける!

当然集結してはいけませんので、受験番号で何部かに区切り二日に分け、1時間に20組以下となる分散手続きでした。
おかげ様で、提出物を出すエリアでいずれも待ち時間はゼロ!

というか、前も後ろも居ない・・・。
書類確認の先生方・・・。とても暇そうです💦

書類を出す部屋を移動するにもご案内の先生がおり、至れり尽くせり!
ドライブスルー方式で一方通行。
   出す→移動→出す→移動→出す→終了!


「え⁉終わり?」

なんと10分程度で終了!効率的です!(先生は大変でしょうけど・・・)

そして、帰宅・・・。
家を出てから15分で帰宅www。
近!

そうなんです。チャイムや放送が聞こえる距離!同じ自治会💦
手続きの帰りに、子供と歩数を数えました(笑)。
正門を出てから家の敷地に入るまで!

次男坊は大股で歩くことなく、オカンの短いコンパスに合わせてテクテクと歩いてくれました。
(なんて優しいのでしょう!)

そしてカウントは・・・350歩弱!www

近すぎだわ。走れば1分!
最短の通学距離で三年間頑張っておくれ!

応援してるぞ!

桜は………、咲く?咲かない?

こんちは、こんばんは………、オカンです。
忙しすぎて、久しぶりの投稿です。

コロナ禍の高校受験

うちの中学生、今年は高校受験でした。
年度初めはコロナで休校になり、授業はできず・・・。世の中の受験生・親御さんとも不安な一年だったことでしょう。

ま、コロナのせいで授業の出足が遅れ、受験に出題される範囲は課目によっていくつか削られており範囲はせまくなりました。

そして、都会と違って田舎は殆どの子が公立に進学していきます(私立があまりないのでw)。

うちの子も、第1志望は公立。併願で私立に願書を出しました。
(コロナ禍の為、併願者は内申点での審査のみなので、試験は受けていません)

○○は、webで☝️😊

筆記試験を受けて、翌日または翌々日に面接も受けて……。
昔は高校受験で、面接なんてなかったのに……。
時代は、変わっていくのね〜。(笑)

試験を受けて2週間……、合格発表です。

お兄ちゃんの時はそれぞれ自分の受けた高校に発表を見に行って、受かっていたら手続きの書類一式入った封筒をもらって中学に戻って報告していました。

今年は……。
合格発表は、webで☝️😊

合格発表の日、朝9時になったらホームページにアクセスし、受験番号を入力。
入試の時にパスワードが書かれている紙を貰っていたので、パスワードを入力。

結果は……。

合格!!

おめでとう🎊よかったです。


f:id:MiSia:20210306193434j:plain

公立と、私学では授業料やら施設費やらで掛かる費用の金額が大分違いますよね~😅
しかも、デザイナーさんがデザインした制服とかだと制服代だけでも😱

そんな中、無事公立に受かってくれてなんて親孝行なのかしら( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

とはいっても、田舎あるあるですが定員割れしていたので、よほどのこと(名前書き忘れとか)がない限り、受かりますよね・・・。(笑)

しかも、制服はボタンを変えるだけ!!
中学で着ていた学ランのままです。
バンザーイ👐

女子ならそうはいきませんが、男子には学ランという共通アイテムが!

四月からは二人分のお弁当を作らないとですね~。
頑張らなきゃ!!


最後までお付き合いありがとうございました。

受診控えはしないでね

ども、オカンです。
お立ち寄りありがとうございます。

行ってきました!

どこ?って、検診です(^▽^)o
先月は、胃の内視鏡検査(初の経鼻内視鏡……。詳しくは先月のブログで)を受けました。
今回は、産婦人科です。

それぞれ別の病院だったのでまとめて予約が出来ず……。
しかも土日で探していたので空いている日がひと月先になってしまったので、婦人科は2月になりました。

うちの男子中高生を産んでから、はや10数年(T▽T)
検診受けてなかったんですよね( ̄∀ ̄)
ダメですよね〜。人の検査してる場合じゃないじゃんね~って話です。(反省💦)

婦人科検診もだけど、乳がん検診も受けたくて……。視触診だけじゃなくて、マンモグラフィを受けたくてね(前回受けたの7~8年前かな?)。
婦人科検診と乳がん検診両方受けれる病院を選びました。
(もちろん、市区町村からのクーポンが使えるとこでね)

f:id:MiSia:20210214133639j:plain

予約でスムーズ!

9時半予約で、15分ほど前に到着。
(もう少し早く着きたかったのに道を間違えた💦やっぱりツメが甘いオカン(><))
問診票は、HPからダウンロードして記載して持参しました。
でも、婦人科検診問診票、乳がん検診問診票も記入することに(T▽T)

受付さんからシステムの説明を受けたら、すぐに私の番号が呼び出しになりました(汗)。

診察室に入り院長先生の問診、乳がん検診の視触診。続いて隣の部屋で子宮頸がん、体がん検診の細胞をとって、内診(体がん検診は、奥まで器具を入れるので………。さすがに痛かった(><))。
次は、レントゲン室に移動してマンモグラフィの撮影(右、左と交互にCC、MLOの、計4枚撮影)。

写真の現像が終わるとすぐに診察に呼ばれました。

そして写真を見ながら院長先生から説明を受けました。

マンモグラフィ、自分で診ても問題なし(≧∇≦)/

今日の技師さんは、小さなお胸(笑)をひっぱり出すことなく撮影してくれましたが、MLOではしっかり腋窩まで撮影されていました👌

子宮頸がん、体がん検診の結果は細胞を取っているので、2週間後以降です。
でも、2週間後の土曜は予約が空いてなくて………。
1ヶ月後に予約をポチりました(^▽^)o

悪い細胞が出ませんように(-人-)

がん検診対象年齢

厚生労働省HPより、『がん検診の種類のついて』から
-----------------------------------------------------------------------------------------------

 厚生労働省においては、「がん予防重点健康教育およびがん検診実施のための指針」
(平成20年3月31日付け健発第0331058号厚生労働省健康局長通知別添)を定め、市町村による科学的根拠に基づくがん検診を推進。

胃がん検診:問診に加え、胃部エックス線検査又は胃内視鏡検査のいずれか:50歳以上
・子宮頸がん検診:問診、視診、子宮頸部の細胞診および内診:20歳以上
・肺がん検診:質問(問診)、胸部エックス線検査及び喀痰細胞診:40歳以上
乳がん検診:問診及び乳房エックス線検査(マンモグラフィ):40歳以上
*視診、触診は推奨しない
・大腸がん検診:問診および便潜血検査:40歳以上

--------------------------------------------------------------------------------------------

多くは40歳以上の年齢でクーポンが出ています。
でも、子宮頸がんについては20歳以上なんですよね。
オカンも調べて初めて知りました・・・💦。

20代、30代の女性で、治療や妊娠・出産のために産婦人科にかかる機会がある方は必ず細胞診を行っているはずですが・・・。
でも機会がないと、恥ずかしくて・・・。という方が多いのでは?と思います。

コロナ禍で受診を控えることなく、検診を受診しましょう‼
たとえ何か指摘を受けても、早期発見、早期治療をして家族のためにも笑顔で過ごしましょうね!!

最後までお付き合いありがとうございました。
[uploading:59275915-78AD-4D9E-8568-435FE3E88C84/L0/001]

ワクチン接種の優先順位

妥当な判断?

ども、オカンです。
立春を過ぎ、早いものでコロナ騒動が始まってもう一年が経ってしまいました。


去年の春は世界中がパニック状態。
もちろん日本も緊急事態宣言、小中高大と教育機関は休校。
会社もリモート、分散となり・・・
甲子園やインターハイ等、全国大会、県大会を目指し活動していた子供たちの目標がすべて消えてしまった去年・・・。


世界各国の大手製薬会社ではワクチン開発を行い、異例のスピードで認可されています。
そして、世界では新型コロナウイルスワクチン接種の始まった国、準備段階の国があります。
日本も現段階では準備中ですね。

f:id:MiSia:20210206214841j:plain

ニュース等で言われている医療従事者を優先し、その後高齢者、基礎疾患を有す人たちとなっています。
これって、妥当な判断でしょうか?


医療機関がコロナ対応しているの?

医療従事者約370万人、高齢者約3600万人、基礎疾患を有す人たち約200万人。
で、この人数って???
医療従事者が全国でこの数いるとしても、全員がコロナ対応しているのでしょうか?


昨年10月に行われた「第27回 地域医療構想に関するワーキンググループ」の議事録からは、

全国7307の医療機関のうちコロナ患者を実際に受け入れたのは1353施設。
受け入れ実績無しは5954施設(81%)という衝撃の事実!!


それなら、その1353施設の医療従事者が370万人???


(ちなみに「日本の病院数 2020」2020年6月末に全国の医療施設は17万9303施設。ほとんどは無床施設です。
病院の施設数:8255施設。 ▼一般病院:7201施設▼精神科病院:1054施設)


「令和2年度版 厚生労働白書」の「医療関係従事者数」では、医師:31万1963人、歯科医師:10万1777人、看護師・准看護師:155万8340人、薬剤師:24万371人、保健師:6万2118人、助産師:3万9613人、救急救命士:5万6415人、理学療法士臨床検査技師:約31万、歯科衛生士・はりきゅう師等:約60万を加えても約328万人・・・。

全医療従事者を足しても、370万人には届きません・・・。事務職や清掃・環境整備の方たちも含まれているのでしょうか?
謎です。
しかもコロナに対応している施設は20%未満・・・。
どこを対象にした370万人なのでしょうか。


市中感染が始まっている状態では、どこに患者がいるかわかりませんから全員行うのが妥当なのでしょうが・・・。


実際にコロナ患者に直接対応している医師や看護師、理学療法士臨床検査技師が感染すると、周囲の医療従事者も濃厚接触となり自宅待機を余儀なくされます。
残されたスタッフに負荷がかかり、外来や病床の縮小を検討しなければならない事態に陥ってしまったら・・・。
たとえ自分や家族がコロナにかかっても、入院する場所が無くなってしまうかもしれません。
また、ワクチン事業に参加する町のかかりつけ医や看護師に感染しても、医院やクリニックが閉鎖されたら地域の人たちが困ります。
そうならないためにも、実際に受け入れを行っている施設やかかりつけ医の患者に接する医療従事者から始めたほうがよいのでは・・・と私は思います。


基礎疾患・・・

厚労省の発表では、医療従事者の次は高齢者となっています・・・。
確かに高齢者は基礎疾患を持ち合わせていることも多いですし、重症化しやすいのも事実です。


でも私は、基礎疾患を持っている人を優先したほうが良いのでは?と思います。
特に透析を行っている方や抗がん剤治療を行っている方達です。
実際、基礎疾患を持っている人は若くても重症化しているのが現状です。


都内の抗体保有率は0.91%と集団免疫にはなっていないと先日発表されていました。


ワクチン事業が順調に進み、たとえコロナにかかってしまっても、重症化することなく快方に向かうことができれば・・・と思います。
早く平和な日常に戻りたい・・・。


今日も長めですね・・・。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

次から次と・・・。もう終わりにしてね!

始まりは夏・・・

ども、オカンです。
お立ち寄りありがとうございます。

皆さん、スマホタブレットを使うようになると、PCをあまり立ち上げなくなりませんか?
私だけかな・・・?
ちょっと調べたいことはスマホで出来るし、メールもYouTubeも・・・。画面小さいですけどね(笑)
しかも、文字が小さいとお年頃のおめめには、少しばかりキツイかも~。

でもたまにはPCでの作業もあったりして・・・、電源ON!

・・・・・(;^ω^) どゆこと?

f:id:MiSia:20210203203106j:plain

そう、始まりは約半年前の夏の暑い盛りのできごとでした。

電源を入れると、いつも通りウィーンって立ち上がる素振りを見せるも・・・。
画面は黒いまま💦
「お~い!立ち上がって~!」
ってオカンの叫び声がこだまする・・・。

後日もう一度トライするも、変わらず・・・
旦那に「PC立ち上がらないんだよね~。知ってた?」って聞いたら、「こないだから入らないんだよね~」って・・・。おい!

秋にはちょっと使う予定があったので、即刻家電量販店へPC持って行きました。

お店でも立ち上がらず・・・。
「駄目ですね。多分基盤が壊れてるから、データ取り出すのが限界かも」と。
仕方ないので、新しいPCを購入。
壊れたPCを預けて、データ移行もお願いしました。

1週間後、写真などのデータも無事移行できました!!!  ( ;∀;)ヨカッタ

* 突然の出来事!!

そう、あれは2ヶ月前位のお話。
仕事から帰ってきてから、慌ただしく夕飯の支度をしている時でした。

おかずを作って、残り物を電子レンジで温めて………。

(。´・ω・)ん?
なんの音?

『ジジジジジジ…。ヒュン⤵︎ ︎』

f:id:MiSia:20210203203123j:plain

「はい?何?何が起きたの?」
IHがついに壊れたのかと……。(エラー頻発で、数年前から壊れかけているのです💦)

後ろを振り向くと、電子レンジの中が真っ暗。
電気がついていない。
扉を開けて、もう一度!!

「って、つかないのか〜い。お~い。ついてくれ〜。君にはまだやるべきお仕事があるんだよ〜」
↑再びオカンの心の叫び(T▽T)

残念なことに、電子レンジ君は最期を迎えたのでした(´•ω•̥`)

お兄ちゃんのお弁当を毎日作っているオカン(毎朝4時半起き!!)。
あいにく、電子レンジ無しでお弁当やら夕飯を作り続けるスキルを持ち合わせておらず………。

再び家電量販店へ駆け込むことに( ̄∀ ̄)

(電子レンジを買い替えたいなぁ~って思っていたので、少し下見はしていたのです。)

もちろん、電子レンジを外して車に積んで持っていきました(そのまま引き取って貰うためです!)
こうして、2020年には新しい家電が我が家にやってきたのです。

寒い日は起きる前にエアコン!

いつも4時半起きのオカン。
朝起きて冷え冷えのリビングじゃ、血圧上昇、血管への負荷が半端ない!!ってことで、温めてあります。
オール電化住宅なので、深夜料金はお安いのです。

f:id:MiSia:20210203203141j:plain

そう、先日………。日曜日って、3日前。
朝起きて降りてくると……。
「さっむ〜!!」

エアコン君を見てみると、ランプはチカチカしてるのにフィンが開いてない。動いてない!!
室温11度
スイッチON/OFFしても、つかないの~💦

続きの和室のエアコン入れて、キッチンや洗面所のちっこいヒーターもフル稼働!!

とりあえず、エアコンのコンセント抜くか!
って、抜いて1分後にコンセント刺して、スイッチON!!

すると……、動いた〜!!
でも、風弱い!ぬるい!!
職務を全うしてないじゃ~ん(T_T)

確かに、1〜2週間前から室外機からなんだか音がしてたのよ。『ブォン、ブォン…』って。「うるさいなぁ~。こんな音してなかったはずなんだけどなぁ〜」って、思っていたのよ。
そしたら、止まった(T_T)

春や秋ならまだしも、今は冬!!
暦では今日から春だけど、まだまだ寒いよ~。

眠りから覚めたエアコン君は、動いてくれはしたけど、瀕死の状態にはかわりない。
今はかろうじて動いているが、明日止まるか、半年先に止まるかは分からない。

何せ、14~5年使ってるから、経年劣化と考えられる。
年数考えたら、修理ではなく買い替えが順当であろう。

てことで、またまた家電量販店へ〜(笑)
加湿暖房のエアコンなので、メーカーは一択。
今は換気機能までついているスグレモノ!!
必需品なので即決です!!

そして3日後、我が家のリビングに新しいエアコンがつきました。

明日からはついてるかどうか心配しながら降りてこなくて良くなりました(^▽^)o

半年で、どれだけ諭吉が旅立ったか……。💦
働けど働けど…ぢっと手を見る……。

なんだか今日は、長いですね……。
それでも、最後までお付き合い頂きありがとうごさいました。

実は自分も、頭痛持ち?!

* 片頭痛

ども、おかんです。

皆さん頭痛持ちですか?
って、何聞いてんの( ̄∀ ̄)

何年前かなぁ~?
片頭痛で苦しみました(T▽T)

f:id:MiSia:20210203192140j:plain

時折、頭痛があったことは確かです。
でも頻回では無いし・・・。気にしていませんでした。
そして頭痛とは全く別に、「目が変!」って思っていたんです………。

* 目がチカチカ!!

私のその時の症状、視界の真ん中が緑とか黒っぽいギザギザ、ジャミジャミで、見たい所が見えない!!
お日様見ちゃったあと、視界の真ん中にお日様の残像が残ってるみたいな感じ。視界の周りも暗くて(@_@)
視線を逸らせば見えるけど、注視したくても出来ないという悲惨なことに。

なんだか、視野が狭くなってる!!

網膜剥離飛蚊症加齢黄斑変性?なになに?
どうなってんの、私の目!!
って感じでした。
でも、いつもでは無くて、時々で……。

心配になって、眼科に行きました。
でも、もちろんなんともなく……。
視力は、徐々に低下し始めていましたが……。あ、もちろん老眼も(-_-)


* 片頭痛の症状
ある日、通勤の運転中ちょっと上り坂で朝日が視界に!!
(ちょうど信号の高さに、お日様が並んでいるんだもの〜(T▽T))

『眩しい!!見ちゃったよぅ~。残像がぁ〜!!』って思いながら運転していました。
それから2時間くらい後の事……。

またまた、視界にジャミジャミが……。見えずらい!!ってか、見えない(T▽T)

ん?今度は気持ち悪い( ̄∀ ̄)
ほんとに気持ち悪い!!・・・朝、なに食べたっけ?
なんで?どした私!

トイレに駆け込み、吐こうとしてもなんにも出ない〜(T▽T)
その後も、何度か行ったけどやっぱり吐けない~(T▽T)
気持ち悪い〜。ダメだぁ〜。
頭も痛い(T▽T)

ほんとダメだったので、休憩室のソファに横になり目を閉じてしばらく休むことにしました。
目からの刺激を遮断してしばらくすると、少し落ち着きました。
帰宅後、近くの町医者にかかり症状を説明すると……。

『それ、閃輝暗点(せんきあんてん)ですよ。片頭痛になる前に出る人いるんですよ!』って。
びっくり!!
片頭痛で、吐き気も!!って、初めてだったので驚きました。

片頭痛によく効くお薬戴いて、帰宅。
頭痛がピークになったら薬は効きにくくなるから、早めに飲んでくださいと。

どうやら、私は片頭痛が起こる前に閃輝暗点が来るらしく……。
その後も何度か閃輝暗点来ましたが、家にあった解熱鎮痛剤を飲んで片頭痛を予防するようになりました。

早めの服薬で、片頭痛は最近起きてません!

* 片頭痛の原因
何らかの理由で脳の血管が急激に拡張して起きるのが片頭痛だそうです。

肩こりや気候の変化、ホルモンバランスによるもの、寝不足、寝過ぎ、空腹、疲労、光や音の刺激、チーズやワインなどの特定の食べ物や薬等が刺激となる場合もあるようです。

・・・たくさんありますね。ってか、なんでも原因になるんじゃん!って思ったのは私だけ?

コロナ禍でストレスの無い生活を送ることはできませんが、少しでもストレスを軽減して規則正しい穏やかな生活を送り、再発防止を心がけましょう。
そして、前駆症状が出たら・・・。先手必勝!痛みにさようなら~

片頭痛もちの人は知っている内容ですが、「なんか頭痛が・・・。」とか、「目の前がチカチカするんだけど・・・。」と思っている人のヒントになれば幸いです。

最後までお付き合いありがとうございました。

f:id:MiSia:20210203192206j:plain

人間ドック受けてますか?

ご自身のチェックも忘れずに!

ども、おかんです。
健康診断、人間ドック、検診・・・呼び方はいろいろありますね。
会社員の方は、年に一回健康診断があると思いますが(職種によってはそれ以外にも・・・)、
パート、アルバイト、フリーランスの方たちも受けてますでしょうか?


お住いの区市町村から検診クーポンのハガキ等が届き、指定の医療機関で肺がん検診、胃検診、子宮頸がん検診など、いくつかは受診可能ですよね。
こんなこと書いているオカンも、職場の検診しか受けてません。・・・汗。
オカンのところにもハガキがいつも届いています・・・。
が、予約とるのが面倒に感じ、受けてませんでした。(あかんやろ~!)


「いい加減受けなきゃいけないよね~」とは思っていました。
そんな時に、前のブログに書いた胃のもやもや・むかむかがあり、胃検診と思って内視鏡検査を受けたのです。
そして、子宮検診と乳がん検診も予約してみました!!
(オカン、偉い!予約ついでだ~!って、別の病院ですけどね。)


土日に行ける日で予約しようとしたら・・・ひと月先(2月上旬)になってしまいましたが、無事予約完了。
行くついでです。6-7年やっていなかったので、マンモグラフィーも追加で予約しました。

f:id:MiSia:20210124143223j:plain

40歳を超えると、いろいろな臓器にがんの発症リスクがあがってきますからね。


おなかの超音波・・・。これが抜けてるけど・・・。ま、いっか。


おなかの超音波検査って、何診てるの?

健診で、超音波検査ってありますよね。
ゼリーぬりぬりしてする検査。
多くの健診の項目に入っていますね。
(施設によってはCT検査を行うところも・・・)

f:id:MiSia:20210124143203j:plain

診ている臓器は(多くの施設で)、肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓・大動脈ですね。


『あれ?「おなか」って、胃や腸のことじゃないの?』って思う人が多いと思いますが、
健診では上腹部(だいたいおへそから上)の検査を行っていますね。
『胃』は、胃透視検査(バリウム検査)や内視鏡検査で行います。
『大腸』は便潜血ですね。


じゃ、超音波検査でその臓器の「何」を診ているの?
もちろん健診ですから、悪性腫瘍(がん)があるか無いかを診ますが、それだけではありません。
悪性腫瘍の有無以外にも、良性腫瘍や石であったり、臓器の大きさ・形なども診ています。
実は・・・、10分前後でそんなに診ているんです。


でも、受診者の体格、胃や腸の中のガスによって、とても観察が困難なこともあります。
そんな時は、左向きに寝てもらったり、右向きに寝てもらったり、座った状態で行ったり、うつ伏せになることもあります。
体位変換を行うことにより、臓器の位置を変えたり、ガスの位置を変えたりして診たい臓器の観察を行っています。
必ず、上向きのまま終わるとも限りません。


「初めて横を向いて検査したから、悪いものが出来ているんだ・・・!」などとは、思いこまないでくださいね。
ガスでよく診えないだけのことが殆どです。
あとは、何度も何度も息を吸って止めての繰り返しですが、息を吸って臓器の位置を変えて観察しています。
また、写真を撮るので、息止めが必要になってきます。


あとは、オプションやコースの設定で、「乳腺」「甲状腺」「頸動脈」「心臓」「下腹部(膀胱、男性は前立腺、女性は子宮・卵巣)等の検査をされているところもありますね。
家族歴や自分の気になるところ等を考慮して、コース選びをしてください。


また、人間ドック・健康診断はあくまでも保険診療ではないので、価格設定は施設によって異なります。
価格も確認しながら施設選び、コース選びをなさると良いかと思います。
(オプションを多数つけると破格の値段になることも・・・。最初からいろいろ入っているコースをチョイスしたほうが良い時もあります)


みなさん、仕事、子育て、家庭のことが忙しいとは思いますが、ご自分の健康が損なわれたら仕事も子育ても家庭にも支障をきたします。
定期的なご自身のチェックを怠らないようにしてくださいませ。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

f:id:MiSia:20210124143238j:plain

修学旅行

学生時代の一大イベント!!

ども、オカンです。

 

大人になった皆さんも、小中高と、修学旅行に参加した思い出があると思います。

数年前の人もいれば、10数年前、いやはや四半世紀前、もっと前…。(T▽T)

 

修学旅行は学生時代の一大イベント!!

『修学』ってタイトルなのに、『友達と楽しい旅行』、『みんなでお出かけ』感が満載ですが( ̄∀ ̄)

 

f:id:MiSia:20210122204950j:image

 

飛行機、新幹線、特急、寝台列車、バス。グループ行動だったり学校単位だったり、みんなで移動して、ご飯食べて、おやつして……。

楽しい思い出がたくさんできるのは修学旅行ならではですよね。

 

f:id:MiSia:20210122205000j:image

 

今年は、うちの中高生が2人のとも修学旅行の学年でして……。

 

緊急事態宣言!!

 

本来は、中学は5月高校は6月に修学旅行が予定されていました。

でも、春の緊急事態宣言でとりあえず延期という決断に。(その時点では実施か否かすら未定)

 

その後、高校は12月に予定。中学は3月に予定となりました。

しかし、あれやこれやのgo toキャンペーンで感染拡大。収束の目処は全く立たず、感染者数は二次曲線的に増えていく………。

(7月の段階で、go toやったらこうなるのは目に見えてたのに…。)

 

高校は秋に12月の修学旅行をキャンセルし、行先を変更して3月に計画を練り直していました。

 

そして第3波。緊急事態宣言が再び発令され、医療崩壊寸前の危機的な状態になっています。

 

緊急事態宣言が出ても、20時までフリータイムと捉えている人がいる限り減少になりそうもないですよね。

 

そして今日、1枚のお便りが………。

高校生の修学旅行は、中止が決定されました。

残念です。

 

今の感染者数を考えると、さすがに無理ですよね………。

 

 

中学からの連絡は、まだ入っていませんが……。高校入試と卒業式の隙間で、楽しんで行けると思っていましたが……。

やっぱり無理でしょうかね(T▽T)

でも、まだ分かりませんけどね!!ヽ(。ゝω・。)ノ

 

 

最後までお付き合いありがとうございました。

 

 

 

写真撮ってただけなのに〜!!

ちょっと前のお話

ども、オカンです。

今日は、ちょっと前のお話です。

 

今から2年前かな?お兄ちゃんの中学時代のPTA役員やっていた時のこと。

 

その年は、広報委員をやっておりました。

どこの小学校、中学校にもあると思います。高校にもありますよね(;・・)

広報以外にも色々と……。

ま、それはさておき……。

 

そうそう、広報委員やってたんです。

運動会や合唱コンクールとか写真撮って、広報紙に載せてました。

 

オカンが子供の頃は無かったけど、今時は個人の顔写真の掲載がOKか否か、年度始めに確認の紙を提出していますね。

お顔も個人情報ですね。

大概の生徒はOKなのですが、学年に1人2人いたりするんですよね。NGな子が。もちろん、学年まるまるOKな学年もありましたけどね。

 

その紙が出されちゃうと、広報紙にそのクラスの集合写真は載せれないし……、そのクラスだけ載せないってのもバランス悪くなるから他のクラスも載せれなくなってしまうのです(T▽T)

 

で、どの子がNGか分からないから、運動会ではめっちゃ撮ります。撮りまくります(;・・)

 

f:id:MiSia:20210120205119j:image

で、チョイスして学校側に提出して生徒のチェックを先生にしていただいてました。

 

半分くらいNG出ると、やる気激減。テンションだだ下がりです(T▽T)

じゃ、どうしたらいいのよ~って感じですね。

 

ま、最終的には何とかなるものですけど(≧∇≦)/

f:id:MiSia:20210120205137j:image

運動会!

 デジカメ片手に(望遠の一眼ではありませんwww)奮闘しました。

『なるべく臨場感を!』と思い、トラックの中に入ってしゃがんで撮ったり、トラックの外から被写体を狙ったり……。

障害物競走みたいなものでは、並走するように写真撮ったり(≧∇≦)/

 

卒業アルバム担当の写真屋さんみたいなノリで撮りまくりました(*゚▽゚)ノ

 

広報委員の腕章バンザイ!!

 

他のお母さん達の入れない生徒達の応援席の様子や、円陣組んで決起してる生徒の盛り上がりを撮ったり・・・、すんごい楽しかったですよ(^▽^)o

まー、めっちゃ疲れましたけどねwww.

 

で、何回立ったり座ったりしたんでしょうか………。数え切れませんね。

トラックの中にいる時は邪魔にならないようにしゃがんで撮ってる事も多かったような気がします。

 

f:id:MiSia:20210120205158j:image

モデル体型のスリムなお母さんなら良かったでしょうに……。

出産しても体重変わらず……、緩徐な右肩上がりのカーブを描いてはや何年(;・・)

 

そうです、段々と膝が悲鳴を上げ始めたのです。

膝が少し痛いなぁ~とは、運動会が終わって思っていましたが……。

(学生時代に、右膝を軽く捻挫した事があって…)

やっぱり痛みがきたのは、右膝でした。

 

体重かけると痛くてね〜(T▽T)

仕方ないので、サポーターしてました。サポーターしてると楽なんですよね(^-^)

ダメージ受けてる靭帯をサポートしてくれてますからね(≧∇≦)/

 

痛いはず・・・だよね。涙。

で、痛みMAXの時にオカンがしたのは、超音波で右膝の確認~(≧∇≦)/

あ、もちろんお仕事終わってからね。

 

ズボンまくり上げて、痛い右膝を見てみると・・・・・。

『……。まぢか。』

膝関節の滑膜肥厚、滑液貯留(T▽T)

 

誰の足〜?

アタチの~(T▽T)、オカンの足〜(T▽T)

 

そりゃあ痛いわけだわ(´•ω•̥`)

でも、滑膜炎までは行ってなかったので、外来にかからずそのまま様子見してました。

 

サポーターバンザイ(≧∇≦)/

1週間ちょい(だったかな?記憶が定かでない・・・)で歩行困難では無くなりました。

 

痛み無くなると、水も滑膜肥厚も無くなるのね(;・・)

痛みが取れてから確認してみると、『吸収されてるじゃん!ほんと、すごいわ~!!』って思いました。

 

それもコレも、広報委員で頑張って写真撮っただけだったのに(T▽T)

まさか、膝が悲鳴をあげるなんてね。

それから2年……、オカンの体重は著変なし(≧∇≦)/

 

最後まで、お付き合いありがとうございました。

よろしければ、また遊びに来てください。

 

 

 

 

経鼻内視鏡体験記(*゚▽゚)ノ

胃の検査!

 

ども、オカンです。

 

職場の健康診断は、40歳以上の希望者にバリウム検査が実施されます。今から遡ること数年前の初回受診した時に、『多発びらん』との結果をいただきました(´×ω×`)

 

バリウム検査は飲む時に、発泡剤を使うのですがめっちゃ胃を膨らませて検査するのです。

ま、ヒダヒダを伸ばしてシワがよっている所や、硬くて広がれない所を探すのですから仕方ありませんね。

 

でも、食道と胃の境界にある噴門が、私の場合少し緩くて……。ゲップを我慢しているのですが、どうしても少しずつ漏れてしまうのです(´•ω•̥`)

鼻から、口から『プス〜』っと。

そうです。頑張っても、頑張っても空気が出ていってしまうのです(T▽T)

 

受ける度に途中で胃がしぼみ始め、毎年毎年発泡剤のおかわりをいただいております(T▽T)

 

バリウムの検査って、撮影台の上で右回り3回とか、左回り3回、うつ伏せや頭低位撮影だったり、なかなかハードな撮影ですよね。しかもげっぷを我慢しながら・・・。

 

受けたことない人は、分からないかもですがクルクル回りながらゲップをひたすら我慢するという、日常生活では到底体験することの無い我慢と苦しみが……。

 

その結果から、1度だけ胃の内視鏡検査をした事があります。

 

f:id:MiSia:20210117190051j:image

 

結果は慢性胃炎とのことでした。

胃の内視鏡検査では、もちろん喉の麻酔をして行いましたが、仕事中に抜けて受けたので、セデーション(鎮静)はかけずに行いました。

 

喉はすんなり通りましたが………。

咽頭の反射が半端なく(T▽T)

オエオエし続け、非常に苦しい状態でした。

 

先生曰く、

『30~40代の人は反射が強いんだよね~』

って。

 

そうなんだ〜( ̄∀ ̄)

 

喉に麻酔をしているので、ヨダレ、つばは飲み込み禁止(誤嚥防止のため)。全て口横にセッティングされた膿盆に垂れ流し。

 

オエオエ苦しくて、涙も止まらず……………。

 

……まるで亀の産卵状態(T▽T)

 

ほんっとに苦しかった。

『次に胃の内視鏡やる時は、セデーション(鎮静)かけて貰って、寝て受けよう』と、心に誓いました。

 

去年もバリウム検査を受けたのですが、ポリープとの結果が。再検査ではなかったので、よくあるちっちゃいのでしょう。

 

でも、どうせ再検査なら内視鏡なんだから、最初っから内視鏡にすりゃいいやん!!との結論に至りました。

 

最近、食事の時間になってもお腹が空かない(・∀・)

何故かしら?『胃部不快感』『胃の痛み(たまーに)』『腹部膨満感』…、気になります。

 

そこで、今年はバリウム検査は受けずに自分で近くの内視鏡検査ができる内科を受診しました。

 

経口?経鼻?どちらに?

 

口から、鼻から?さてどうしよう。

 

先日、内視鏡内科を受診して症状を伝え内視鏡を受けたい旨を申し出ました。

先生は、苦しかった事を考慮し、細いスコープを使う経鼻内視鏡をご提案して下さりました。

 

経鼻内視鏡は初めてですが、『細いし』『セデーションかけるし』とのことで、お願いしました。

 

 *経鼻内視鏡:直径 5-6mm、経口内視鏡:直径 8-9mm。

 *嘔吐感、挿入時のつらさ、息苦しさは経鼻だとあまり気にならない程度とのこと。

 個人差はありますが、経鼻のほうが苦痛は少なく検査ができます。

 

 

f:id:MiSia:20210117190225j:image

 

いざスタート!!

 

まずは前処置。

まずは、鼻に麻酔と血管収縮させる薬をスプレーして、喉にキシロカインスプレーで麻酔。

飲まずに1分ほど喉に溜めたまま!

……、苦い!美味しくない!!

『前に受けた時、こんなに苦かったっけ?』

と思っていたら、1分経過。

看護士さんの『じゃ、飲み込んでください』

で、飲んでみたものの、『まっずぅー(T▽T)』ほんとにマズかった(´•ω•̥`)

 

準備が出来たら、検査台に横になりルートキープ(セデーションかける薬を点滴で流します)。

 

と、ここまでは看護士。

 

先生登場して、ドルミカム投与され『眠くなったら始めますね~』って言われ…。

『どのくらいで落ちるんだ?』と思いながら目を閉じていました。

 

……、多分1分もしないで落ちたんだと思います(⊙ꇴ⊙)

直後の記憶がありません!!

さすがに静注されたらイチコロですわ(≧∇≦)/

 

すっかり寝ていた状態で……。

意識が少し戻った時、看護士さんが

『どうですか?もう少し休みますか?』との声掛けに、意味も分からず『はい…。』と答えてまたスヤスヤ〜。

 

次に気が付いたのは、11時過ぎ。

『いつやるんだろう・・・』

って思ったくらい寝ていました。

 

でも9時半前には前処置を始めていたので・・・。10時には終わっていたはず?

・・・ん(・・;)。

今は11時過ぎ・・・。てことはやっぱり終わってる?

1時間以上寝ていたのでしょうか。なんて、ぼんやりと考えてながら周りを見てみると・・・。

点滴台も、モニターも片付けられて、カーテンで仕切られた中に私ひとり・・・。

やっぱり終わってるよね?この状況。

 

まもなく看護士さん登場。

『お目覚めですか?ご気分は?』と。やっぱり終わってるじゃん!

血圧確認して、起き上がり、荷物を持って待合へ・・・。

 

結果発表!

すぐに診察室へ呼ばれ、先生からお話が。

内視鏡の写真を見ながら説明していただきました。

 

なんと!!!!!!

 

『経鼻の予定でしたが、スコープが入らず経口になりました。』

とのこと。開口一発目がこれでした!(笑)

『経鼻は入らないので、覚えていてくださいね』と・・・。

 

検査の結果前に、衝撃の事実でした~!!!

 

で、検査結果は

『胃に小さいポリープがありますが、病的なものではありません。胃も十二指腸もきれいですよ。今回の検査では特に問題となるものはありません。』

とのことでした。

 

 よかった~!!!

たしかにちっちゃいポリープが1個あった。

あとは、点状出血痕がすこーし。

 

来年また、受けよっと!

 最初から経口でね。

 

最後までありがとうございました。